Just another WordPress site

方言好きが教える、全国の方言!~知っておくと仕事でもプライベートでも人間関係の距離が一気に縮まる方言コミュニケーション~

コミュニケーション まめ知識 便利 北海道 地域 方言

北海道の方言 知っているものもあるかな?

投稿日:

北海道の方言として有名な言葉は【なまら】です。

【なまら】とは、一般的にすごいとか評価する時に用いる言葉です。

例えば
元ファイターズの大谷翔平って【なまら】すごくない?
メジャーに行くほどうまかったんだね!
とこんな感じです。
食べ物を食べた時や感動した時などほとんどの話に使えるでしょう。
函館で食べるイカって【なまら】美味いね!
函館の夜景【なまら】綺麗なんだけど!
なんていう風に使います。
最近では某お菓子メーカーが【なまら】うまい〇〇って言うものを作っていたりします。

なかなか、北海道人の人以外は使うことが難しく、理解する事が困難な言葉

 

【こわい】
この言葉には、北海道人じゃないとわからないニュアンスがあります。
単純に恐怖の怖いだけではなく、身体がダルい、ツライなんて時も【こわい】を使用します。

理解しずらい例文
いやぁ、昨日なんか寝不足で【こわく】てさぁ、学校休もうかと思ったよ。

翻訳すると
いやぁ、昨日なんか寝不足で身体がだるくて調子が悪くてさぁ、学校休もうかと思ったよ
とこんな感じです。

実際に東京生まれの知人にこの【こわい】を使ってしまった時
飲みすぎて身体こわかったわぁと話をしたら、

は?なにが怖いの?酒飲んで幽霊でも見えた?大丈夫か?笑
っと全然話が通じず少し頭がいかれた人のように思われてしまった経験がある事を思い出しました。
そのあと説明をしても、やはり理解する事が難しかったようで
「こわい」は多分使えないなって知人はぼやいておりました。

続いて、【したっけ】
一般的には、そうしたらの略になります。
普段北海道人が使う用語としては
したっけねーと、友達との別れ際に使います。
一般的はそしたらねーという感じでしょうか。

女子カーリングでも有名になった【そだねー】
北海道弁ってなんだかかわいいと思う言葉もたくさんありますが、
田舎って言う感じの言葉も多いですよね。
単純に【そうだねー】の略になります。

北海道人でも知っている人、知らない人も多いでしょう【どんぱ】
これは、同学年という意味で現代の若い世代の人はきっと知らない人がほとんどかもしれません
きっと、40代前半の人が多く利用していたかもしれませんね
例文を作ると
あの人って【どんぱ】?
どんぱだよ!知らなかった?今度一緒に遊ぼうよ!俺知り合いなんだ!
と忘年会や、懇親会などそう言うところで多く使われる言葉でしょう。

北海道弁について紹介しましたが、
思った以上にたくさんありました。

アイヌ民族の言葉が由来した食べ物の名前や方言
移住民、開拓の都市として沢山の人々が織りなす北海道は
そういった意味で方言が多いのかもしれませんね。
東北でも同じ方言になっている事もあるそうですが、
今回抜粋したのはあくまでも北海道で使用されている方言になります!

-コミュニケーション, まめ知識, 便利, 北海道, 地域, 方言
-,

Copyright© 方言好きが教える、全国の方言!~知っておくと仕事でもプライベートでも人間関係の距離が一気に縮まる方言コミュニケーション~ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.